もういちど、日本「兵庫・人を育てる校舎」 :: Nyaa ISS

もういちど、日本「兵庫・人を育てる校舎」

Category:
Date:
2024-02-21 18:43 UTC
Submitter:
Seeders:
0
Information:
No information.
Leechers:
0
File size:
43.5 MiB
Completed:
258
Info hash:
7878cebf502ab852d4a136fac14ec56521a984ef
もういちど、日本「兵庫・人を育てる校舎」 [NHK BS] 2024年02月21日 午前11:40 ~ 午前11:45 (5分) 六甲山の自然豊かな阪神間。大正から昭和の初めに富裕層が多く移り住みました。その丘の上にある神戸女学院は、昭和8年に建てられ、今も学生たちに大事に使われています。 神戸女学院を設計したのは、日本で数多くの西洋建築を手がけた、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ。ヴォーリズには「校舎が人を育てる」という信念がありました。階段は女子学生が使いやすいようにあまり足を上げなくても登れる高さ。床の隅はアール状になっていてゴミが溜まりにくいので掃除しやすい作りになっています。大学の校舎のほぼ全体が国の重要文化財に指定され、年に数回、大学生たちの案内による一般公開も行われます。

File list

  • もういちど、日本「兵庫・人を育てる校舎」.mp4 (43.5 MiB)